居酒屋で働く女性のお悩み
私は、居酒屋の仕事をしているのですが、厨房はとても冷えているので元から冷え性なものですから、靴下の重ね着をして調理します。
法事の時など貸し切りで宴会などをやるとき、50名とかのお料理をお出しするのですが、テーブルに出すとき、中腰の姿勢なので結構辛いですね。
中腰のまま立ったりしゃがんだり立ったりしゃがんだりの繰り返しをしていると、必然的に腰が痛くなってきます。
そこに、冷えも重なっていて膝も痛くなるので、冬は腰に貼るカイロもつけています。
オーナーは私よりずっと年上で腰痛いと言いながら人一倍動いているので、私がそんなに言うことできないので、痛みを隠したまま仕事をしています。
そうすると、その事によるストレスもあるのでしょう。
余計に腰痛がひどくなってる気がします。
それから、調理をしているときも疲れを感じます。
そこのお店のフライパンが重くて、まぁ、中華鍋よりは全然軽いのでしょうけど、それでも重くて、炒めていると、右腕がものすごく痛くなり、病院には行ってませんが腱鞘炎になっている気がします。
一日四時間から五時間の勤務ですが、それでも腕も足も腰も疲れてしまいます。
私はもう少しで40歳になりますが、こんなに体が疲れるのは年のせいもあるのかもしれません。
腕を痛めると、生中のジョッキを運ぶ時も支障をきたします。
生中のジョッキ、私はお盆に置いて4本が限度ですが、疲れや痛みが和らぐことができれば、もっと頑張れると思うので、仕事終わった後はぬるま湯にゆっくりと浸かります。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする