デスクワークで忙しいOLのお悩み
わたしはいわゆるOLをしていました。
パソコンで事務の仕事を朝の8時から夕方の17時までしていました。
基本、接客業ではないので休みたい時に休めれるのですが、休むと行ってもトイレ休憩かデスクにいながらちょっと首を回してみたり、肩を揉んでみたりといったことしかできません。
やはり何時間もパソコンを見ているので、目が疲れてきたり、肩が凝ったり、そしてわたしは偏頭痛持ちなのですぐ頭が痛くなっていました。ひどい時はほぼ毎日痛くなってました。
痛くなる前に薬をのんだりするのですが、ほぼ毎日なので毎日薬を飲むのもためらってしまい、我慢してしまうことが多々ありました。
また、忙しい時はトイレに行く事さえ時間の無駄だったのでずっと座りっぱなしで作業をしているので、腰がいたくなったり、腕が疲れてきたり、キーボードの打ちすぎて腕がだるくなったりしていました。
ふくらはぎがむくんで帰る頃には靴がきつくなっていたなんてこともしょっちゅうありました。
冬なんかは寒くて正座しながら膝掛けをかけて仕事していた事も有りました。
夏は逆に冷房が腕やら体に直に当たってた時は自律神経が乱れてしまいちょっとした更年期障害みたいな症状になったこともありました。
その際は、漢方を処方してもらい、また冷房の当たる位置を変えてもらうなどして対策をしました。
立ち仕事じゃないので歩きたい時に歩けるし、立ちたい時にたてるのでまだ融通は利きますが、座って仕事をするのも、結構体に異変や不調がでてくるもんなんだなと5年間働いてみて感じました。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする